当館では 開館以来30年にわたり、ワークショップを開催しています。 「ひと」と「ひと」、「ひと」と「もの」、「ひと」と「こと」の関係性にこだわりながら、美術を通じた新しいコミュニケーション活動として、幅広い年齢層を対象にしたプログラムを、毎年2−3回開催しています。
特に作品展示と密接に関連づけた夏の企画では、毎回身近なテーマを取り上げ、五感に訴えかけるダイナミックな表現活動の機会を、開館以来多くの方々に提供してきました。
また、オリジナルの教材として『画材と素材の引き出し博物館』を制作、さまざまな企画の中で役立てています。
このサイトでは2013年夏からの活動を写真記録としてまとめています。
ワークショップタイトルをクリックするとギャラリーページが開きます。

2024年

ワークショップ2024夏「武井武雄ワンダーランド」

ワークショップ

本づくりの鬼、武井武雄に学ぶ/植村愛音(古本と手製本ヨンネ)

ステキな紙で作る!TAKEOカルタ/メグロアソビ冒険隊

画材の実験室

【vari-type編】/画材の実験室スタッフ(目黒区美術館学芸員 他)

【武井武雄手芸図案編】/画材の実験室スタッフ(目黒区美術館学芸員 他)

オンラインで美術館・インスタライ「うちんち!ぺちゃくちゃミュージアム」 

大人のための美術カフェ&インスタライブ/担当学芸員+メグロアソビ冒険隊

ギャラリーツアー/担当学芸員+メグロアソビ冒険隊

トイの日ウィーク

トイの日/トイコレクションボランティアチーム)

ミニコンサート

「トイピアノと朗読で楽しむ武井武雄の世界」/朗読:村井美樹(俳優・タレント) 演奏:寒川晶子(ピアニスト)

デザインキャンプ プラス Vol.2

《トーネット》を知っていますか? ー入門編ー アンコール/島崎 信(武蔵野美術大学名誉教授/デザイン研究)[監修]、石田 潤(リンク建築設計工房主宰/建築家)[ワークショップ]、&4+do[協力]

ワークショップ2024春「画材の実験室 春休み編」

ワークショップ

コラージュで自分を読み解く+コラージュの歴史/つつみひかる(アーティスト)、東海林 洋(ポーラ美術館学芸員)

切って貼る春、色の地図/メグロアソビ冒険隊

画材の実験室

コラージュ編/画材の実験室スタッフ(目黒区美術館学芸員ほか)

オンラインで美術館

うちんち!ぺちゃくちゃミュージアム・インスタライブ/メグロアソビ冒険隊

ファミリーワークショップ

トイでつくろう!ワクワク王国/トイコレクションボランティアチーム

2023年

デザインキャンプ プラス Vol.1

《トーネット》を知っていますか? ー入門編/島崎 信(武蔵野美術大学名誉教授/デザイン研究)[監修]、石田 潤(リンク建築設計工房主宰/建築家)[ワークショップ]、降旗千賀子(&4+doキュレーター)[コーディネート]

めぐろオータムアート2023

【音楽と美術のワークショップ第11回】

生活の中の『ノイズ』を見つけて展覧会を作る/青山 悟(アーティスト)、秋岡 陽(音楽史/フェリス女学院大学名誉教授)

ワークショップ2023夏「素材の実験室 夏休み編」

ワークショップ

モニュメンタル・オリエンタル・ものがたる・あくしでんたる/メグロアソビ冒険隊

グアッシュの魅力/山本 晶(画家)

画材の実験室

【もみ紙編】/画材の実験室スタッフ(目黒区美術館学芸員 他)

【夏の復習編】/画材の実験室スタッフ(目黒区美術館学芸員 他)

オンラインで美術館

うちんち!ぺちゃくちゃミュージアム/メグロアソビ冒険隊

トイの日ウィーク

トイの日/トイコレクションボランティアチーム)

ワークショップ2023春「美術の基本」

素材のワークショップ

紙っておもしろいぞ ペーパーファンタジー かめの小箱/広井敏通(ペーパーアーティスト)

画材の実験室

すみをさわる、作る、えがく 木炭編+墨編/目黒区美術館学芸員、メグロアソビ冒険隊、他

画材の実験室:特別編

手作り木炭であそぼう/森本 玄(画家、京都芸術大学教授)

オンラインで美術館

うちんち!ぺちゃくちゃミュージアム/メグロアソビ冒険隊

2022年

めぐろオータムアート2022

【音楽と美術のワークショップ第10回】

音から絵へ、絵から音へ 〜音を聴いて大きなキャンバスに絵を描こう〜/榎本寿紀(美術家)、鈴木広志(サックス奏者/作曲家)、田中庸介(ギター/作曲家)、小林武文(ドラム・パーカッション/作曲家)

2022ワークショップ夏「おもちゃ箱・道具箱」

木っておもしろいぞ 木石をつくろう/飛山裕幸(デザイナー)

みんなの箱世界ーいってみよう、つくってみよう、積み木でつながるわたしの風景/清瀬ゆり亜(ミュージアム・エデュケーター)、川島冬香(アトリエ ニキティキ)

画材の実験室/目黒区美術館学芸員 他

オンラインで美術館 うちんち!ぺちゃくちゃミュージアム/メグロアソビ冒険隊

ワークショップ2022春

【カラフル・ショートトリップ 色とかたちに出会う街】

ナビゲーター/メグロアソビ冒険隊

3月6日(日)

3月13日(日)

2021年

めぐろオータムアート2021

【音楽と美術のワークショップ第9回】

楽器を視る、聴く、描くⅡ-鉛筆から紡ぎだされる楽器のカタチ/秋岡 陽(音楽学・音楽史/フェリス女学院大学名誉教授)、寺崎百合子(画家)、特別ゲスト 横坂 源(チェリスト)、周防亮介(ヴァイオリニスト)

2021夏 ワークショップ&セミナー

【セミナー「つつむ」】

日本の「住(すまい)」を「包む」―自然素材と建築/石田潤一郎 (京都工芸繊維大学名誉教授、武庫川女子大学教授 / 建築史家)

紙を「折る」「包む」―空間に拡がる光と影/西村優子(造形作家)

「包む」を構造から読み解く ―バスケタリーの可能性/関島寿子(バスケタリー作家)

【離れてあそぶ・オンライン! うちんち!ワークショップ】

ナビゲーター/ &4+do メグロアソビ冒険隊

わたしのおやつの包み方

みんなのおやつの包み方

ぺちゃくちゃムージアム

離れてあそぶ 初めてのオンライン うちんち!ワークショップ

ナビゲーター/ &4+do メグロアソビ冒険隊

ぐるぐる! トイレットペーパー

おどろき! レシート

へんしん! しんぶんし!

2020-1年

Design Camp #10

日本の《庭園》×イームズの《Powers of Ten》ー時間と空間の宇宙ー/重森 千靑(作庭家、重森庭園設計研究室主宰)

2019年

2019ワークショップ夏「建築教室ー光と遊ぶ」

【子どものためのワークショップ】

ゆれる ゆらぐ 光と遊ぶ/メグロアソビ冒険隊(中村良子、山本桃子、澤村幸子)

【子どもと大人のためのワークショップ】

色は光ー5色の色鉛筆で光を描く/徳永雅之(画家)

【大人のためのワークショップ】

画家と建築・アトリエ探訪ー新宿編/降旗千賀子(フリーランスキュレーター)

【ファミリーワークショップ】

トイでつくる光と影の街/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

Design Camp #8

ハーマンミラーで、《椅子》と遊ぶー座って・描いて・作ってみよう/石田 潤(建築家)
イームズ16mm映画の上映ー目黒区美術館コレクション一挙上映!/降旗千賀子(目黒区美術館 学芸員)

2019ワークショップ春 美術を見る・知るIV

【こどものためのワークショップ】

ニューカオカオ星人ー美術館で遊ぼう 3月16日3月17日/メグロアソビ冒険隊(中村良子、山本桃子、澤村幸子)

【おとなのためのワークショップ】

ラインを探せ!ー鉛筆や筆でのびのび描いて遊ぶ/山本晶(画家)

【古典技法への旅】

中世の華・羊皮紙に描くミニアチュール3/石原靖夫(美術家)

2018年

めぐろオータムアート2018

【音楽と美術のワークショップ第7回】

音の玉手箱 竹と木で作るサウンドオブジェと民族楽器/関根秀樹(技術文化史研究家・和光大学、桑沢デザイン研究所、多摩美術大学講師)

2018ワークショップ夏 自然のモチーフで遊ぶ

【子どものためのワークショップ】

キヨキヨワークショップ 森のパレードーいろんな生きものになろう!/清瀬ゆり亜(ミュージアム・エデュケーター)

【子どもと大人のためのワークショップ】

粘土と語って遊ぼうー見えない「内側」のかたちを探る/高木香織(造形作家)

【ファミリーワークショップ】

土のえのぐであそぼう!ーみんなの森をかこう/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

【遊びの広場】

フィンランドの妖精・トントゥとその仲間たちをつくろう!/小川千尋(アーティスト)

2018ワークショップ春 美術を見る・知るIII

【子どものためのワークショップ】

百鬼夜行(ひゃっきやこう)ー紙から生まれるようかい大行進!/メグロアソビ冒険隊(中村良子・山本桃子・澤村幸子)

【大人のためのワークショップ】

花を描くー見ることと描くことのあいだのやりとり/山本 晶(画家)

【美術館を楽しもう!】

MMAT(目黒区美術館)の建物探訪ー学芸員編/当館学芸員

【「秋岡芳夫全集5」関連プログラム】

秋岡芳夫DOMA探訪(目黒区内)/当館学芸員

2017年

めぐろオータムアート2017

【音楽と美術のワークショップ第6回】

Life Wave, Life soundー時の波形を音の波形に/SPREAD 小林弘和・山田春奈(クリエイティブ・ユニット、デザイナー)

2017ワークショップ夏 木と遊ぶ

【開館30周年記念ワークショップセミナー】

ライフェンドレーエンでつくる動物たち/実演:クリスチアン&アンドレアス・ヴェルナー Reifendrewerk Christian Werner

【ワークショップ】

とびだそう! ひろげよう! 積木の凸凹王国/メグロアソビ冒険隊(中村良子・小宮智央・山本桃子・澤村幸子)

木をみがいてつくろう、手の中のたからもの/森田洋生(インテリアデザイナー)

手から広がる物語ーつくろう☆木っ端でのりもの/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

Design Camp #6

色との対話ー場と時間から立ち現れる色の思考体験ー/SPREAD 小林弘和・山田春奈(クリエイティブ・ユニット、デザイナー)

2017ワークショップ春 美術を見る・知る

【こどものためのワークショップ】

とびこもう! 深い海のカラフルな色の世界/メグロアソビ冒険隊(中村良子・小宮智央・山本桃子)

【おとなのためのワークショップ】

美術の《解体新書》絵画編3 油彩画の模写と修復ーフランドル絵画と藤田嗣治の作品を中心に/渡邉郁夫(修復研究所21所長)

美術の《解体新書》絵画編4 絵画の表具と和額/高橋章(高橋持法堂工房、表具師)

2016年

色の博物誌ー江戸の色を視る・読む

ワークショップセミナー:江戸の白・胡粉の話、江戸期最初の画法書について/中川晴雄(ナカガワ胡粉絵具株式会社 代表取締役)、上田邦介(絵具屋三吉・ウエマツ代表)

ワークショップセミナー:江戸の紅・紅染と浮世絵の絵具「片紅」をつくる/町田市大賀藕絲館 梅原隆、片岡和子

ワークショップセミナー:江戸の藍・藍染と葛飾北斎の飴出し法の実験/本藍染 紺九 4代目 森義男、5代目 森芳範

enoeno公開実験室:絵具/色材ー赤・白・黒・緑・青……etc./榎本寿紀(色材パフォーマー・大分県立美術館教育普及グループリーダー)

キヨキヨワークショップー遊びの広場 塗って重ねて楽しむいろいろの色/清瀬ゆり亜(ミュージアムエデュケーター)

Meguro Autumn Art

楽器を視る、聴く、描くー鉛筆から紡ぎ出される楽器のカタチ/秋岡 陽(音楽学・音楽史/フェリス女学院大学学長)、寺崎百合子(画家)、鈴木広志(サックス奏者/作曲家)

ワークショップ 夏 童画と絵本

キヨキヨワークショップ こんにちは! 絵本の国の仲間たちーさあ、旅に出よう/清瀬ゆり亜(ミュージアムエデュケーター)

線から広がる不思議な絵本/中村良子(メグロアソビ冒険隊)

小さな絵本、豆本を作る/谷田 幸(グラフィックデザイナー)

手からひろがる物語ー自分でつくる指人形/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

遊びの広場 虹の絵本をつくろう!/清瀬ゆり亜(ミュージアムエデュケーター)ほか

ワークショップ2016春 美術の基本

【こどものためのワークショップ】

みんなで描いて大きくつながるー色と形の物語/鈴木俊輔(画家)

まきまき、ぐるぐる、すみかをつくる/メグロアソビ探検隊

【おとなのためのワークショップ】

美術の《解体新書》絵画編1 フレーミングの秘密ーマッティングで変わる表現の世界/丸山 勇(有限会社メセナ代表)

美術の《解体新書》絵画編2 絵画の〈表側〉と〈裏側〉ー美術作品の構造の秘密/伊藤由美(神奈川県立近代美術館非常勤研究員[保存修復担当])

Design Camp #5

島崎 信と視る、チャールズ&レイ・イームズの16mmフィルム/島崎 信(武蔵野美術大学名誉教授)

2015年

Meguro Art Week 2015

【音楽と美術のワークショップ】

CDジャケットをデザインする _〜音楽のイメージからヴィジュアル・イメージへ/色部義昭(グラフィックデザイナー/アートディレクター)、高田 唯(グラフィックデザイナー/アートディレクター)、秋岡 陽(音楽史/フェリス女学院大学 学長)

ワークショップ 夏 建築教室

特別講演会 村野藤吾が私たちに伝えるもの/長谷川 堯(建築評論家 武蔵野美術大学名誉教授 東京造形大学客員教授)

スケッチ大会ー目黒区総合庁舎の「らせん階段」に挑戦!/石田 潤+山田卓矢(リンク建築設計工房 建築家)

スケッチ大会ー「春夏のモザイク」や「うさぎ窓」を描いてみよう!/石田 潤+山田卓矢(リンク建築設計工房 建築家)

建築模型入門編ー目黒区総合庁舎 玄関ひさしに挑戦!/若原一貴(建築家)

ファミリーワークショップ わたし、家族ー木っ端(こっぱ)で作るいえとまち/目黒区美術館TVT(トイコレクションボランティアチーム)

ミュージアム コンサートー白色の建築模型空間にこだまする、煌めくサクソフォンの響き/鈴木広志、東 涼太、上運天淳市

muranoトーク:建築作品とその模型から見る村野藤吾の世界/笠原一人(京都工芸繊維大学)

muranoトーク:今、村野藤吾に学ぶ意味/木下直之(東京大学)+松隈 洋(京都工芸繊維大学)

子どもと大人のためのプログラム

いっしょにあそぼ つみきであそぼ トイの日/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

ワークショップ・春 積み木から摩天楼まで

キヨキヨワークショップ 積み木大作戦ー摩天楼をつくろう/清瀬ゆり亜(ミュージアムエデュケーター)

積み木で遊ぶ建築ー街づくり/石田 潤(建築家/リンク建築設計工房)

積み木と建築ー世界をつくる/石田 潤(建築家/リンク建築設計工房)

2014年

Meguro Art Week 2014

【音楽と美術のワークショップ】

五色の色鉛筆で描く楽譜絵/秋岡 陽(音楽史/フェリス女学院大学 学長)、徳永雅之(画家)

【子どもと親のワークショップ】

ふわふわ パリパリ!/清瀬ゆり亜(ミュージアムエデュケーター)

【身近に親しむ目黒の建築】

建築セミナー“建築の見かた、楽しみ方”/長谷川 堯(建築評論家/武蔵野美術大学名誉教授/東京造形大学客員教授)

秋のワークショップ

トラベルノート 私だけの旅物語/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

ワークショップ ジョージ・ネルソンとデザイン

小さな椅子のデザイナー  #1  #2  #3/清瀬ゆり亜(ミュージアム・エデュケーター)

お菓子でつくるネルソンの家具  #1  #2/和田菜穂子(建築史家、DA企画室室長)

トーク・セッション 

ネルソンの『考え方』について考えるーネルソンの言葉から、未来のデザインのヒントを見つける/土田貴宏(デザインジャーナリスト) 、藤城成貴(プロダクトデザイナー)

住まいのデザインをめぐる冒険ー建築家としてのジョージ・ネルソン/難波和彦(建築家、東京大学名誉教授)、岩岡竜夫(建築家、東京理科大学教授)、和田菜穂子(建築史家、DA企画室室長)

ジョージ・ネルソン そのまなざしの現代性「デザイン、ソーシャル、コミュニケーション」/加藤孝司(デザインジャーナリスト)、角田陽太(プロダクトデザイナー)、中原慎一郎(ランドスケーププロダクツ代表)、柳本浩市(デザインディレクター、Glyph.代表)

特別講演会

ネルソンのベストデザインは「ジョージ・ネルソン」/山内陸平(京都工芸繊維大学名誉教授、リーズデザイン研究所主宰)

Design Camp #4

視ることの再発見、ネルソンの『How to See』に学んでつくるビジュアルブック パート2/藤崎圭一郎(東京藝術大学准教授、デザインジャーナリスト)、色部義昭(グラフィックデザイナー、アートディレクター)

 

春ワークショップ「色」と「絵具」

【お話と公開制作 絵具の基本/絵具とメディウム】/植本誠一郎(日本大学非常勤講師、元ホルベイン工業株式会社東京営業所研究室長)

1:「東」の顔料と「西」の顔料 2:色材を練るものー東西のメディウム 3:絵が描かれるものー東西の基底材 4:植本誠一郎40年の研究成果

【色をまとうー変身カラフルスーツ】/榎本寿紀(美術家)

【色と色を重ねて遊ぶーコラージュ大作戦】/清瀬ゆり亜(ミュージアム・エデュケーター)

 

2013年

Meguro Art Week2013

【子どもと親のワークショップ】

生まれるカタチ〜手を広げ、見つめることから始めよう/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

木霊(こだま)のカタチ〜目をつむり、触ることから始めよう/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

【音楽と美術のワークショップ】20世紀の音楽と遊ぶ 第2回

ストラヴィンスキーと形態〜『春の祭典』でオブジェをつくる/秋岡 陽(音楽史/フェリス女学院大学 学長)、榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター) 

Design Camp #3

視ることの再発見、ネルソンの『How to See』に学んでつくるビジュアルブック/藤崎圭一郎(東京藝術大学准教授、デザインジャーナリスト)、色部義昭(グラフィックデザイナー、アートディレクター)

2013夏のワークショップ PAPER+(ペーパープラス)

<PAPER+かんじる>○△□の紙吹雪シャワーを浴びる/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

<PAPER+ひかり>☆☆☆の下でゴロゴロする/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

<PAPER+おる>折り紙ランドをつくろう/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

<PAPER+とどける>一枚の贈りもの/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

<PAPER+切・折・丸・貼>ピカピカの街・黄金都市をつくる/榎本寿紀(美術家/ワークショップ・エデュケーター)

<PAPER+香り>本の香りを読み解く/井上尚子(美術家)/ゲスト:白須未香(東京大学農学部生物化学研究室 嗅覚研究者)

<PAPER+あそび>紙を漉(す)こう!紙で遊ぼう!/TVT(トイコレクションボランティアチーム)

トイの日/TVT(トイコレクションボランティアチーム)