• 8月3日(土)午後はBコースを開催しました。
  • 3時間、榎本先生と楽しく過ごします。
  • おうちから持ってきた懐中電灯と紙を使います。
  • 黒い紙をふたつに折って立てます。
  • 光をあてると、紙の影が出来ます。
  • 紙に穴をあけると、どうなるかな。
  • 穴のかたちの光が、かべに映ります。
  • はさみの使い方を教わりながら、穴をあけます。
  • いろんなかたちの穴ができます。
  • 電灯と、紙と、壁の距離で、見えるかたちが違います。
  • あくさん穴をあけてみます。
  • 穴をあけた紙をつなげます。
  • 他の人の紙とつなげていきます。
  • 大きな穴あきの紙が出来ました。
  • 壁に穴のかたちを映します。
  • 大人の人に紙を持ち上げてもらいます。
  • 床にふしぎな星空が映ります。
  • 星空の下に寝転がってみます。
  • その後、みんなで、展覧会を見に行きました。
  • 紙で出来た作品がたくさんあります。
  • 学芸員に説明を聞きました。
  • 作品の秘密も教えてもらいました。
  • おうちでも楽しく紙で遊んでみてください。