• 誰でも参加できるワークショップです。
  • 素材と画材の博物館の展示にあわせて、画材の実験室を開きました。
  • 今日は鉛筆で実験します。
  • たくさん鉛筆を用意しました。
  • 鉛筆にはいろいろな硬さと色があります。
  • 普段使っていない鉛筆も試してください。
  • どの鉛筆を使いましたか。
  • 鉛筆の記号は、芯の硬さを示しています。
  • 柔らかい芯は、まっくろに見えます。
  • 硬さによって、材料の配合が異なるので、色の濃さも違って見えます。
  • まっくろにする大きな紙も用意しました。
  • テーブルを紙で覆い、思い切り大きな絵も描けます。
  • 違う日は、パステルの実験室を開きました。
  • パステルはあまりなじみのない画材かもしれません。
  • 顔料を固めてあるので、粉になりやすいことを利用して、実験します。
  • 顔料の色がストレートに出るので、鮮やかな色になります。
  • こすれやすいので、それを利用して濃淡をつけられます。
  • 紙に定着させるためにスプレーをかけます。
  • 網を使って、粉にして描画することも出来ます。
  • オイルパステルは、熱で溶けることを利用して、こんなこともできます。
  • アイロンを使って圧着すると、不思議な模様がつくれます。
  • 意外なかたちになってびっくりー。
  • 実験結果をみんなに見てもらいましょう。