 お話と公開制作「絵画の基本/絵具とメディウム」は
連続4回の講座です。
お話と公開制作「絵画の基本/絵具とメディウム」は
連続4回の講座です。 1回目の今日は「東」の顔料と「西」の顔料について学びます。
1回目の今日は「東」の顔料と「西」の顔料について学びます。 講師は日本大学非常勤講師、元ホルベイン工業株式会社東京営業所研究室長の
植本誠一郎先生。
講師は日本大学非常勤講師、元ホルベイン工業株式会社東京営業所研究室長の
植本誠一郎先生。 さまざまな「色材」についてお話しします。
さまざまな「色材」についてお話しします。
 さまざまな「青」の顔料を、同じメディウムで描いてみます。
さまざまな「青」の顔料を、同じメディウムで描いてみます。 画家の安原容子さんが、サンプルをつくります。
画家の安原容子さんが、サンプルをつくります。 同じような「青」の顔料でも、それぞれに違った特徴があります。
同じような「青」の顔料でも、それぞれに違った特徴があります。 粒子の細かさ、組成によって、絵具の特徴が変わります。
粒子の細かさ、組成によって、絵具の特徴が変わります。 顔料を理解することは、美術家にはとても大切です。
顔料を理解することは、美術家にはとても大切です。
