• 2日間のワークショップです。
  • 建築家の若原一貴先生に建築模型を教わります。
  • 目黒区総合庁舎の玄関ひさしに挑戦します。
  • 早速総合庁舎に移動します。
  • このひさしの模型をつくります。
  • エントランスホールもつくってみましょう。
  • 屋上からも眺めて観察します。
  • 展示している模型も参考にします。
  • 展示模型よりも少し大きい、1/150のスケールでつくります。
  • 永峰先生も具体的な作業方法を教えます。
  • 図面をよく見て、寸法を出していきます。
  • ベースにエントランスホールの壁を立てていきます。
  • 定規をつかって、垂直に立てていきます。
  • 2日目はいよいよひさしに挑戦します。
  • 実際に使われた図面も展示してあります。
  • 守衛室、風除室からつくります。
  • 建築事務所の作業風景みたいです。
  • ひさしのカーブを表現します。
  • 2日間の成果をみんなで見ましょう。
  • たくさんの玄関ひさしやキャノピーの写真を見ました。いろいろなかたちがあります。
  • 2日間お疲れさまでした。