• 今日はお菓子でネルソンの家具をつくります。
  • 受付を始めます。
  • 美術館の担当学芸員からごあいさつ。
  • 講師の和田菜穂子さんは建築史が専門です。
  • さっそく、ネルソンの家具を見に行きましょう。
  • 変わったかたちの椅子がたくさんあります。
  • ココナッツの割れた殻からヒントを得た椅子です。
  • ネルソンさんは家具以外のお仕事もたくさんしました。
  • 展示を見た後は、さっそく作業開始です。
  • マシュマロに竹ぐしをさしていきます。
  • 竹ぐしの先にチョコボールをさしていきます。
  • 6本を均等にさしていきましょう。
  • 折り紙で時計の針をつくります。
  • チョコ・ボールクロックができました。
  • 次は、マシュマロでつくるマシュマロソファに挑戦です。
  • マシュマロの厚さを半分に切ります。
  • 竹ぐしにマシュマロをさしていきます。
  • マシュマロのくしを、椅子のかたちにつなげます。
  • 本物の構造をよーく見ます。
  • ストローを使って、フレームをつくります。
  • 足の長さを調整して、立たせます。
  • カラフルマシュマロソファが出来ました。
  • 小さな家具もつくりました。
  • 最後にみんなで出来た家具を見てみます。