• 2日間、光と影で遊びます。
  • ファミリー2人1組で、楽しく遊びましょう。
  • トイコレクションボランティアチームのメンバーが進行します。
  • 日頃気になっている光と影を発表しながら自己紹介。
  • 美術館のトイを触って使ってみます。
  • 2階の展示を見に行きましょう。
  • ファミリーでお話ししながら見てください。
  • 学芸員の説明もあります。
  • 障子紙でスクリーンをつくりました。影遊びをしてみましょう。
  • スクリーンと灯りの距離で、影の大きさが変わります。
  • さっきつくったトイの積木が、街のスカイラインのようです。
  • 大きな空間に見えてきます。
  • 休憩の後は、光で遊びましょう。
  • 好きな色の染料を使って、色水のボトルをつくります。
  • 光を通してすてきな色水になるように挑戦します。
  • 色をはさんだスライドをつくります。
  • 投影すると、不思議なかたちが現れます。
  • 水槽に色水を入れたりビー玉を入れたりしてOHPで大きく投影します。
  • 白い壁の前にトイでタワーをつくります。
  • OHPの光がトイを照らします。
  • 作業は4カ所に分かれて同時進行、夏祭りの夜店巡りのようでした。
  • 2日目は、トイを使って街をつくります。
  • ファミリーそれぞれのおうちをつくりましょう。
  • おうちの「敷地」にするパノラマボードを選びます。
  • 好きな場所におうちをつくります。
  • 相談しながらつくります。
  • 部屋の照明を消したら夜になりました。おうちに灯りをいれましょう。
  • 夜の家は、こんな感じ。
  • みんなの家がある街をつくります。まずは鉄道をつくります。
  • 鉄道ができたので、陸橋や駅、道をつくります。
  • だんだん街らしくなってきました。
  • 昨日の様子をプロジェクションします。不思議な街に見えてきます。
  • 夜になった街。敷設した線路に、灯りを乗せた列車が走ります。
  • ゆっくりと影が動いて、すてきです。
  • それぞれのファミリーがつくったおうちを発表します。
  • 光と影の街が完成しました。
  • 後片付けも頑張りました。
  • 光と影で遊んで、すてきな街をつくった2日間、楽しく過ごせたでしょうか。