• 子どもと大人のためのワークショップを開催します。
  • 2日間のコースです。
  • 色鉛筆で光を描きます。
  • 講師の徳永雅之先生。
  • アシスタントの高木佳代子先生。
  • 使う色鉛筆は5色だけ。
  • 色の基本を学び、色鉛筆で混色して、色をつくります。
  • まずは混色の練習。自分だけのカラーチャートをつくります。
  • 先生と展示を見ます。光の描き方に注目します。
  • 点描で光を表現しています。
  • 自分自身の「光のイメージ」を描いてみましょう。
  • どうやったら、こんな色になるの? 参加者どうしでお話しします。
  • 初日の成果をみんなで見ます。
  • たくさんのイメージが描かれました。
  • 明日はまた違ったアプローチで、光を描きます。
  • 2日目は、モチーフを見て、光を描きます。
  • 「白いもの」を集めて、セッティングします。
  • 白を描くポイントは、影を観察することです。
  • まずは薄い色でかたちをとります。
  • 観察のポイントを説明します。モチーフの接地面に注目しましょう。
  • 完成した絵を見ます。
  • 力作が揃いました。
  • 最後に徳永先生の作品を見せてもらいました。
  • 高木先生の作品も見ます。
  • 完成した参加者の力作です。