• 2014年のアートウィーク、子どもと親のワークショップ
  • ふわふわ、パリパリ! さわって、あつめて、つくってみよう!
  • 親子で素材の感触を確かめて、作品づくりを楽しみます。
  • いろんな素材を用意しました。
  • まずは、目黒区役所、目黒区美術館からご挨拶。
  • 講師の清瀬ゆり亜さんと、一緒に楽しみましょう。
  • 最初に展示室で、大きな油絵をみんなで見ます。
  • 絵をよーく見てみましょう。
  • いろいろなものの感触が伝わるでしょうか。
  • ワークショップ室で「素材」と遊びます。
  • 長ーい紙で波をつくります。音も楽しみましょう。
  • 紙をひねってみます。どんどん絞れます。
  • 半紙をのりでつなげて、大きな紙をつくります。
  • 大きな紙は天蓋のようです。
  • 違う種類の紙も触ってみます。
  • 色は同じ「白」だけど、綿は全く違う感触です。
  • 緩衝材や綿、紙など、いろいろな素材を全身で感じてみます。
  • さまざまな感触を楽しみました。
  • 触った「感触」を持ち帰れるように、作品にしてみましょう。
  • のりやテープなどの使い方を清瀬さんに教わります。
  • 親子で相談しながらつくります。
  • それぞれ黙々とつくります。
  • スタッフに手伝ってもらってつくります。
  • 一生懸命つくります。
  • 悩みながらつくります。
  • スタッフもいっしょにつくります。
  • 上手く出来たかなー。
  • 出来たものを並べて、みんなで見ます。
  • お父さんの作品も説明します。
  • どんな工夫をしているのかな。
  • できました。その1
  • できました。その2
  • できました。その3