• 木っ端の積み木を使って、家族といっしょに、のりものをつくりましょう。
  • トイコレクションのボランティアチームが企画、進行します。
  • 用意した木っ端で遊んでみます
  • 好きなかたちを選んで、叩いて音を出したり、並べたり。
  • みんなで大きく積んでみたり。
  • 美術館に収蔵されている横尾哲生氏の作品を触ってみました。
  • 展示室でたくさん展示されているトイを見ました。
  • 学芸員が作品を説明します。
  • あらかじめボランティアさんたちが、時間をかけて、ひとつひとつていねいに、一生懸命やすりで磨いてくれました。
  • まずは好きな木っ端を選んで積んでいきます。
  • どんなかたちになるのかな。
  • ボランティアさんとお話ししながら、かたちを考えます。
  • 家族で協力します
  • ボランティアさんに知恵を借ります。
  • いろいろなのりものができました。
  • 2日目が始まります。
  • 今日は接着剤やグルーガンで、木っ端をくっつけていきます。
  • ほかにもたくさんの材料を用意しました。
  • 黙々と作業中。
  • マルチユースボックスで接着剤乾燥中。
  • その間に、のりものが活躍する場所を積み木で作ります。
  • つくったのりものを、島や道路に配置します。
  • 完成しました! やったー。
  • つくったのりものを発表します。
  • たくさんののりものがある世界になりました。
  • 後片付けもみんなでしました。
  • つくったのりものは大切に持ち帰ります。おうちでも遊んでね。