• 2日間、キヨキヨワークショップが始まります。
  • この部屋に森をつくり、森に住む生きものをつくります。
  • キヨキヨと、たくさんの生きものをつくりましょう。
  • 最初に、開催中の展覧会「フィンランド陶芸ー芸術家たちのユートピア」を見に行きます。
  • フィンランドは森と湖の国、そこにいる生きものをモチーフにした作品がたくさんあります。
  • これはどんな動物かな。
  • 森にはどんな生きものが住んでいると思いますか。
  • フィンランドの森の様子を見せてもらいました。
  • 緑色の長ーい布地を用意しました。
  • これを使って森をつくります。
  • 天井から紙管をつるします。
  • 床に固定しておきます。
  • さっきの布地の端をはさみで切ります。
  • 布地をどんどん裂いて、細くします。
  • 紙管と布で森をつくります。
  • 布地を紙管に結びつけます。
  • 高いところは気をつけて結びます。
  • だんだん緑が多くなってきました。
  • おうちから持って来たTシャツも切れ目を入れて裂いてみます。
  • Tシャツを森のパーツにします。
  • 2日目は、結んだTシャツから生きものをつくります。
  • 森には、どんな生きものがいるか想像します。
  • 毛糸を使って、森を彩ります。
  • Tシャツをつなげている布を切ります。
  • 切ったまま着ると、全員のTシャツがつながっていました。
  • 全員で大きな生きものになりました。
  • 生きものの名前は「フイカコヘリ」、森の周りを歩きます。
  • お昼は森の中でお弁当を食べました。
  • それぞれがつくりたい、森の生きものの絵を描きました。
  • どんな生きものをつくろうかな。
  • 森の緑を切っていきます
  • 木々からどんどん緑が落ちていき、季節が進んでいきます。
  • 木からすっかり葉が落ちました。森の生きものは落ち葉で衣装をつくります。
  • 切れ目の入ったシャツに、落ち葉を使って飾りをつけます。
  • お迎えに来たおうちの人も特別参加。
  • おうちの人にも手伝ってもらいました。
  • 出来上がった衣装を着て、生きものを紹介します。
  • どんな生きものになりましたか。特徴を教えてください。
  • いろんな生きものが森から生まれました。
  • いろんな生きものその1
  • いろんな生きものその2
  • いろんな生きものその3
  • いろんな生きものその4