• 春のワークショップが始まります。
  • メグロアソビ冒険隊と、色の地図を作ります。
  • 株式会社竹尾の、カラフルな色がたくさんある「紙の見本帖」を使います。
  • 好きな色、好きな手触りの紙があるかな?
  • グループに分かれて、自己紹介。よろしくね。
  • 最初に展示室で、コラージュの作品をたくさん見ます。
  • 作品の中にどんな色があるかしら。
  • 好きな色を探してみます。
  • 見つけた色に名前をつけます。どんな色だったかな。
  • 床に貼った白い紙の上に、見本帖から「夕焼けの色」を選んで並べます。
  • 次は海の色を選んで、どんどんつなげます。
  • 白い紙に糊付けします。
  • カラフルに並んだ色の線、これを地図にしていきます。
  • 紙の見本帖を持って来てくれた株式会社竹尾の人に、紙のことをいろいろ教えてもらいました。
  • グループごとに、どんな町の地図にするか、作戦会議します。
  • 町にはどんなものがある?
  • 出来上がったら天井から吊して展示します! 頑張ろう!
  • 紙を立体にして、町にあるものをつくります。
  • どんなものができるかな。
  • 紙のテクスチャー、厚さ、色のバリエーションをうまく使います。
  • 道に沿って、建物を並べます。
  • ここは遊園地。いろいろなアトラクションをつくります。
  • 出来上がった地図を吊り上げ、展示します!
  • お迎えに来たおうちの人にも見てもらいました。
  • グループごとに、つくった町を発表します。
  • 株式会社竹尾では、いろいろな紙を扱っています。
  • お菓子の箱や、封筒、紙で出来たワニ。紙の特長を活かして、いろいろなものをつくれます。
  • 切って貼った色の地図、完成しました!